tnzk
is creating 一次創作Mastodonインスタンス "ichiji.social" 運営Select a membership level
About tnzk
こんにちは! @tnzk です。
創作活動を愛するすべての人のための Mastodon (マストドン)インスタンス ichiji.social を運営しています。
【インスタンスURL】https://ichiji.social
■ ichiji.social とは?
ichiji.social は、「創作活動を愛するすべての人のための Mastodon インスタンス」です。特に一次創作(オリジナル作品)についての話題が多いです(制限があるわけではありません)。イラスト・漫画・小説・詩・ゲーム・音楽・映像など、幅広い分野で一次創作をする「作り手」たち、一次創作作品が好きな「読み手」たちの交流の場となるインスタンスを目指しています。
インスタンスを立ち上げたのは、フィフス・フロア株式会社というシステム開発会社です。 ichiji.social の他にも『うちのこまとめ』『ぷちのこ』『hondel』『drill』といったいくつかの創作活動や同人活動をする人向けのサービスを運営しています。
■ 運営体制の「これまで」と「これから」
現在の ichiji.social は、趣旨に共感してくださるみなさんからご提供いただいた資金と、同社の他サービスの売上から捻出しています。
しかし、この「同社の他のサービスの売上」のために ichiji.social に広告を貼るというのが、あまり印象が良くないようでした。私自身も、(長くなるので詳細は限定公開記事で書きますが)Mastodon の理念からしても真正面から妥当するものではないかもしれない、と感じるようになりました。
そこで、運営体制をこういうふうに変えようと思います。
【これまで】フィフス・フロアによる運営。同社の広告を掲載。
↓
【これから】私(@tnzk)個人による運営。運営業務の一部をフィフス・フロアに委託。同社の広告は掲載しない。
この委託に報酬は設定しないことにします。逆に、フィフス・フロアによる運営費の負担もしないことになります。支援いただいた金額から不足した費用は、私(@tnzk)個人が負担することになります。
ある意味、 Mastodon インスタンスでは一番よくある構造だと思います。(本筋からはそれますが)Mastodon は共同体主義的な思想が根底にあるので、営利企業と軸が合わないのは自然な感じもあります。 Mastodon インスタンスの運営関係は、国内外でいろんな形態が模索されています。国内では最近では Pawoo の譲渡が話題となりましたが、ドイツでは NPO の社員(株式会社でいう株主としての立場)とインスタンスのメンバーシップを1:1で対応付けるような試みもあります。私は、個人的には「資本主義的行動原理で活動する営利企業の利潤に、共同体主義的なコミュニティが間借している」というのは無理があるんじゃないか、と思っています。
といっても、月10万円は個人としては結構負担が大きいので、ぜひご支援ください!
■ リワードの内容
ご支援の Tier に応じて、簡単なリワードを提供しております。といっても、急いで考えたので、あまり網羅した感はありません。よかったらアイデアください。
Tier は、 「ファン」($1/月)「スポンサー」($10/月)「スーパースポンサー」($20/月)「シルバースポンサー」($50/月)「ゴールドスポンサー」($100/月)の5段階です。
・(すべての支援者が対象)限定公開記事へのアクセス:財務報告(毎月の予定)、運営日誌や Mastodon 情勢まとめ(随時)。
・(シルバースポンサー以上の支援者が対象)メンテ実況配信の視聴:メンテ作業のスクリーンキャプチャの配信を視聴できます(随時)。社内で実験的にやっていて、なかなかおもしろいので、興味ある方におすそ分けの意味でリワードに設定しました。特に声や音声は入らないので、見ているだけです。コメントくらいはできるようにしても良いかなと思ったりします。
・(スポンサー以上の支援者が対象。Tierにより表示が異なります)スポンサー欄への掲載:「このインスタンスについて」というページの末尾に、直近3カ月でご支援いただいた方のリストがあります。このリストに掲載します。 Tier によって、若干表示が異なります。このページです。 https://ichiji.social/about/more
■ 受け取った資金の使途
支援者のみなさまから受け取った資金は、 Mastodon インスタンスのためのサーバ利用料として使用させて頂きます。
当面は、月額約10万円のサーバ利用料を賄えるだけの支援を集めることを目標としています。
もし支援者が多く集まり余裕が出たら、もっと楽しいインスタンスになるための企画の実現や、ユーザ獲得のための宣伝活動(インスタンスの趣旨的に、あまりこればかり熱心にやっても仕方ないですが)、ユーザ会等の交流会の資金に充てようと思っています。
「インスタンスの維持」はもとより、「より楽しい、一次創作の話題でみんなが盛り上がれるインスタンスにするための工夫」を目指したいと思います!
■ 参考
過去に ichiji.social について書いた私の記事がいくつかあります。支援の検討にあたってのご参考にしてください。
https://blog.5thfloor.co.jp/2017/09/21/thoughts-on-ichiji-social/
https://blog.5thfloor.co.jp/2017/12/15/ichijisocial-sponsorship/
(カバー画像: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Mastodon_color.jpg )
創作活動を愛するすべての人のための Mastodon (マストドン)インスタンス ichiji.social を運営しています。
【インスタンスURL】https://ichiji.social
■ ichiji.social とは?
ichiji.social は、「創作活動を愛するすべての人のための Mastodon インスタンス」です。特に一次創作(オリジナル作品)についての話題が多いです(制限があるわけではありません)。イラスト・漫画・小説・詩・ゲーム・音楽・映像など、幅広い分野で一次創作をする「作り手」たち、一次創作作品が好きな「読み手」たちの交流の場となるインスタンスを目指しています。
インスタンスを立ち上げたのは、フィフス・フロア株式会社というシステム開発会社です。 ichiji.social の他にも『うちのこまとめ』『ぷちのこ』『hondel』『drill』といったいくつかの創作活動や同人活動をする人向けのサービスを運営しています。
■ 運営体制の「これまで」と「これから」
現在の ichiji.social は、趣旨に共感してくださるみなさんからご提供いただいた資金と、同社の他サービスの売上から捻出しています。
しかし、この「同社の他のサービスの売上」のために ichiji.social に広告を貼るというのが、あまり印象が良くないようでした。私自身も、(長くなるので詳細は限定公開記事で書きますが)Mastodon の理念からしても真正面から妥当するものではないかもしれない、と感じるようになりました。
そこで、運営体制をこういうふうに変えようと思います。
【これまで】フィフス・フロアによる運営。同社の広告を掲載。
↓
【これから】私(@tnzk)個人による運営。運営業務の一部をフィフス・フロアに委託。同社の広告は掲載しない。
この委託に報酬は設定しないことにします。逆に、フィフス・フロアによる運営費の負担もしないことになります。支援いただいた金額から不足した費用は、私(@tnzk)個人が負担することになります。
ある意味、 Mastodon インスタンスでは一番よくある構造だと思います。(本筋からはそれますが)Mastodon は共同体主義的な思想が根底にあるので、営利企業と軸が合わないのは自然な感じもあります。 Mastodon インスタンスの運営関係は、国内外でいろんな形態が模索されています。国内では最近では Pawoo の譲渡が話題となりましたが、ドイツでは NPO の社員(株式会社でいう株主としての立場)とインスタンスのメンバーシップを1:1で対応付けるような試みもあります。私は、個人的には「資本主義的行動原理で活動する営利企業の利潤に、共同体主義的なコミュニティが間借している」というのは無理があるんじゃないか、と思っています。
といっても、月10万円は個人としては結構負担が大きいので、ぜひご支援ください!
■ リワードの内容
ご支援の Tier に応じて、簡単なリワードを提供しております。といっても、急いで考えたので、あまり網羅した感はありません。よかったらアイデアください。
Tier は、 「ファン」($1/月)「スポンサー」($10/月)「スーパースポンサー」($20/月)「シルバースポンサー」($50/月)「ゴールドスポンサー」($100/月)の5段階です。
・(すべての支援者が対象)限定公開記事へのアクセス:財務報告(毎月の予定)、運営日誌や Mastodon 情勢まとめ(随時)。
・(シルバースポンサー以上の支援者が対象)メンテ実況配信の視聴:メンテ作業のスクリーンキャプチャの配信を視聴できます(随時)。社内で実験的にやっていて、なかなかおもしろいので、興味ある方におすそ分けの意味でリワードに設定しました。特に声や音声は入らないので、見ているだけです。コメントくらいはできるようにしても良いかなと思ったりします。
・(スポンサー以上の支援者が対象。Tierにより表示が異なります)スポンサー欄への掲載:「このインスタンスについて」というページの末尾に、直近3カ月でご支援いただいた方のリストがあります。このリストに掲載します。 Tier によって、若干表示が異なります。このページです。 https://ichiji.social/about/more
■ 受け取った資金の使途
支援者のみなさまから受け取った資金は、 Mastodon インスタンスのためのサーバ利用料として使用させて頂きます。
当面は、月額約10万円のサーバ利用料を賄えるだけの支援を集めることを目標としています。
もし支援者が多く集まり余裕が出たら、もっと楽しいインスタンスになるための企画の実現や、ユーザ獲得のための宣伝活動(インスタンスの趣旨的に、あまりこればかり熱心にやっても仕方ないですが)、ユーザ会等の交流会の資金に充てようと思っています。
「インスタンスの維持」はもとより、「より楽しい、一次創作の話題でみんなが盛り上がれるインスタンスにするための工夫」を目指したいと思います!
■ 参考
過去に ichiji.social について書いた私の記事がいくつかあります。支援の検討にあたってのご参考にしてください。
https://blog.5thfloor.co.jp/2017/09/21/thoughts-on-ichiji-social/
https://blog.5thfloor.co.jp/2017/12/15/ichijisocial-sponsorship/
(カバー画像: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Mastodon_color.jpg )
Recent posts by tnzk
By becoming a patron, you'll instantly unlock access to 1 exclusive post
1
UpdateBy becoming a patron, you'll instantly unlock access to 1 exclusive post
1
Update